検索
りきのすけ
言葉の感度
明細書等の出願書類を作成する特許実務の仕事をしていると、言葉・表現に対する感度がとても高くなります...
永遠のテーマ:「クレームから書くか、明細書から書くか」
いよいよ寒い季節も深まり、コートやジャケットが必要になる時期となりました。我が家の愛犬にとっては、...
明細書は「プログラム」
筆者は前職のエンジニア時代に設計・開発業務の一部としてプログラムを組んでおりました。プログラミング...
弁理士試験合格後の関門 ~実務修習~
令和5年弁理士試験の最終合格の発表がありましたね。 私の場合、論文試験の発表は、特許庁HPでの公表...
弁理士の仕事 ~発明をどう捉えるか・特許請求の範囲~
弁理士の仕事としては、まず出願の代理業務があります。 発明について出願をするためには、その発明を理...
特許出願するためにはどんな書類が必要??
特許を取るためには、どうすればよいいのでしょうか? 特許に全く馴染みがないかたの中には、特許を取り...
「国際特許」??って何?
巷で「国際特許」「世界特許」とか、「国際特許取得済み」などのうたい文句を見たことはないでしょうか?...
本日よりブログを始めました!まずはひとことごあいさつ。
はじめまして。このたび、ブログを開設しました関東在住の弁理士です。知的財産や特許のトピック、日常の業...
PAGE TOP